BLOG
ブログ

2013年7月21日

ちょっと趣味なひとときを・・・!(^^)!

昨日20日から公開が始まった映画「風立ちぬ」は、日本が誇った名戦闘機「ゼロ戦」の開発設計者である「堀越二郎」技師を主人公とした物語。映画公開前から関連する本などを読んだせいもあって、今夜の「風立ちぬ」を家族そろって観るのがとても楽しみです。

【ジブリ映画・風立ちぬ】

小生にとって、「ゼロ戦」・「堀越二郎」との名称は、少年の頃から慣れ親しんだもの。自他ともに認める“やや過熱ぎみなファン”なため、こういう語り始めたら止まらない。このブログも“締め”をどこにしようかと考えながら進めていないと際限がなくなりそうです(^_-)

【映画・零戦燃ゆ】

若かりし日に見た映画「零戦燃ゆ」。この映画をDVDで借りて何度となく見ました。この映画では零戦の開発過程が忠実に描かれています。「風立ちぬ」公開もさることながら、年末には待望の映画「永遠の0」も。時を超えて、これほど「零戦/レイセン」が、脚光を浴びたことは過去に無かったように思います。

【2013年12月公開予定 永遠の0】

映画には原作があります。この原作となるものを読了して映画を観ると、情景を重ね観ることができ更なる深いストーリーに触れることができる。12月公開の「永遠の0」、その同名の本を講談社が06年の発刊した。口コミで広がって今月250万部という超人気本になった。

友人二人が「風立ちぬ」をみて、ハーレー亀戸に立ち寄り、おもちゃを一番に買ったガキ大将のような表情でやって来た。「風立ちぬ」のガイドブックやらグッズを見せびらかし始めた。彼らもまた“過熱ぎみな零戦ファン”たちだ。小生の観たい気持ちを面白がっているのはアリアリで、“映画の話はやめろ~”と、会うなり静止させた。

いっぽうで彼らもハーレーダビッドソンライダー。意外に多いハーレーオーナーで「ゼロ戦好き」・・夏の楽しい趣味なひとときです。ぜひ、あなたもご覧くださいね「風立ちぬ」(^^)/

トップへ戻るボタン矢印
TOP