BLOG
ブログ

2017年1月31日

ツーリングは初心の視点からプランニング(^^♪

ハーレーダビッドソンを介して愉しむ亀戸のハーレー仲間「HOG・東東京チャプター」。1月29日開催の「新春ツーリング」を無事に終えました。

今回はチャプターツーリングの初となった103名のビッグイベント。それに対応して、チャプター役員のコース誘導には、いつもより気合の入った誘導となったのではないだろうか。

その貢献によって、みんな愉しく安全に帰京できたと思っております。!(^^)!…

今日は、チャプターツーリングのマナーについて少し書いてみたいと思います。


【ツーリングのマナーとコースについてチームリーダーから】

事前に申込みされた参加者全員へ、集合場所・時間、ツーリングコースなど開催前に郵送。そこには、❝事前準備のノウハウ❞もキチンと記されているのです(*^^)v。…

1チーム10名を目安にメンバー構成。前回参加時のライディング状況、初心者は車輛購入と免許取得時期を考慮、チャプター役員会により事前に編成されています。

これが、創設以来19年間大きな交通事故もなく運営できた基本的な要因。参加メンバーは、亀戸のお客さんだけのクローズド・ツーリング。


【高速道では走行車線を巡行走行「千鳥編成」がベースラン】

①…集合場所へはガソリン満タンのあと時間厳守にて集合 (事前に読んでない人。集合時の行動で大体判るんです~(笑))

②…ミラーに付けたリボンカラーにより、役員はチーム編成を仕分け誘導する。集合時からみんなで創るツーリング。


【ツーリングで付けるチームリボン(右バックミラー)】

③…チーム編成(概ね10名まで)によりリーダーとメンバー紹介。集合から解散までワンデーツーリングを共にする。

コースプランの基本とは!
東京出発時にガソリン満タン。全車ハーレーダビッドソンであり熟知、リッター当りの走行距離を勘案して、ガソリンタンクの小さいモデルは昼食時前後に給油する。

ツアラーモデルなら、集合時から解散まで可能な限り途中給油なしで走れる…ワンデーツーリングの基本プラン。

一日のツーリングを終え、まずは解散セレモニーへ。サービスエリアへ先に着いた仲間を、自分勝手な給油によって待たせてはならない。
解散のあと、それぞれ自由に給油へ向かっていただくようお願いしている。


【駐車は前車がサイドスタンドをセットするまで待機】

役員とレンジャーチーム(通称 Rチーム)は、20名のベテラン・ライダーが揃っている。彼らはコースをみんなより10分先に着き、誘導準備。


【前後と左右のスペースを図り多くの車両が停められるよう】

いろんな場面の駐車場では、クルマや他車も視野に入れながらスペースを確保していく。


【千人画廊から銚子市へ向かう】

ハーレーダビッドソン亀戸のオフィシャル・チャプターツーリングは毎回70台を超える参加。ツーリングコースも、渋滞の少ない道を事前に下見にて設定している。


【美味さ最高~一山いけすのランチ】

ランチタイムは、何よりも笑顔いっぱいのひと時。このためにチャプターツーリングがあると云ってもいいくらいだ。


【太平洋を観ながら一山いけす】

ランチ会場の銚子市「一山いけす」とは15年以上のお付き合い。駐車場のセンターを確保して「停めやすく出やすい」ことへの配慮に協力を戴いてきた。

おかげさまで愉しい新春ツーリングが達成できました。

参加された皆さま、役員・レンジャーチームの皆さま、一山いけすのスタッフの皆さま、ありがとうございましたm(__)m。

トップへ戻るボタン矢印
TOP