BLOG
ブログ
2013年5月5日
ハーレーと子供たち!
今日5月5日は「こどもの日」、先日の亀戸サンストリートで開催した「ハーレー子供試乗会」では、11時の開始早々から子供たちは、目を輝かせてハーレーにまたがりポーズを決めていました。小生がそんな幼い頃、ハーレーの存在さえ知らず日本メーカーのホンダやスズキ、ヤマハやメグロなど、近所の大人が乗っていたメーカーブランドを思い出す。その大きな車体は“新聞屋さんが乗るバイクより大きいバイク”・・その程度の記憶だった。そんな幼児体験が影響したのだろうか、本田技研工業に就職。モーターサイクルは小生の生涯の仕事であり、現在もなお趣味としても愉しんでいる。
【冨士ブルースカイヘブンから】
少子高齢化社会と云われて久しい。ホンの20年位前まで16歳になったら原付バイクの免許を取り、50ccから乗り始めて自転車とはまるで違う驚きや衝撃をうけて、ジワリと大きいバイクに憧れて行った。その流れがいつの日か大きく変ってしまった。若い方の新規参入が極端に少ないのである。激減という言い方が合っているかもしれない。【生涯の趣味となるモーターサイクルは健康に良い】
現在、バイクに限らすあらゆる趣味が高齢化している。それは世の中の縮図。10年後、いやそのずっと未来の日本を支える子供たち。わたしたちの財産だと改めて思う今日です。 【幼い頃から親父さんの後ろで愉しむ】
☆・・・GW本日5日まで営業しています。なお6日~10日まで振替休業とさせて頂きます。ブログ「亀戸気質」も同じくお休みです。それでは11日(土)元気に再会しましょう!(^^)!