BLOG
ブログ
2011年8月25日
ハーレーオーナーの集い!
案外知られていない「H・O・G(ホグ)」と「チャプター」の違い。「H・O・G」は、ハーレーオーナーズグループの略。メーカー(HDMC&HDJ)が世界に展開するオーナーグループだ。USAに例えて云えば“アメリカ合衆国=HOG、チャプター=各州となるだろうか、「州民である前にアメリカ国民であること」こんな風に理解すると判る。
「チャプター」とは、全国の正規ディラーのクラブサークルで、多くのユーザーはハーレーを買い求めた正規ディラーのチャプターへ参加している。従ってチャプターメンバーは「HOG会員カード」を保有していることが条件となる。
【HOG&東東京チャプターワッペンが正規メンバーの証】
そのHOGメンバーも、10年の継続を超えると会員カードは金色に輝く「ゴールドカード」になる。これを持つメンバーは誇って良い。ハーレーを所有し続け、かつハーレーライダーとして安全に愉しんだ証しとなるもの。何事によらず「継続はチカラ」だ。
【持つなら金、HOGゴールドカード】
HOGは、ハーレー購入すると新車ならば1年間「HOGメンバー」になる。その後の更新には、1万円の年会費をHOGジャパンへ振込む。メンバー更新の記念品も改善され、ライダーに喜ばれるものになってきたようだ。会員特典の主な内容は、「盗難プロテクト」いわば盗難保険、「ロードサイドアシスタンス(レスキュー)」・このほか「HOG会員誌」や「ツーリングマップ」、「走りの殿堂」など、オーナーの走る歓びを誘うプランが多彩だ。今年から「ゴルフコンペ」・「平日ツーリング」もプランされ、より充実したイベント内容を実感できる。
【チャプターでは同じ地域の友人や仲間との出会いが楽しい】
「チャプター入会」は、HDお求めのディラーでの参加がベストだ。ディラー単位でツーリングの開催内容はそれぞれ個性的。例えば「ロングツーリングがメイン」だったり、「現地集合と解散」のツーリングなどだ。
我が東東京チャプターでは、マスツーリングの際には、集合から解散まで「ツーリング集団」を結成する。参加者の経験や技量を診てチーム分けを事前に行い、その「クラスリスト」を全員に配布する。購入したばかりの初心者をスタッフが把握していて、当店購入者なら商談から育んだ人間関係もあって「初参加を歓迎」している。
【東東京チャプターツーリングは毎回の参加者70名に】
チャプターツーリングの昼食は参加者一同に会し頂くことが基本だ。東京在住のメンバーには、単身赴任や核家族で淋しく?静かな食卓の日常も理解したい、大勢でワイワイと頂く食事を楽しみのようだ。東東京チャプター131名中、ツーリングへ参加されるメンバーも70名規模が標準となり(本年最高は86名)誘導や昼食会場の関係から、時として我がチャプターツーリングに参加したいと云う“非メンバー”の申込を受けることがある。しかし、この人数になると「東東京チャプターメンバー限定ツーリング」になってしまうのも、残念ながらやも得ない状況なのだ。