BLOG
ブログ

2016年5月15日

ハーレーライダー全員がファーストエイダーへ。

ハーレーダビッドソンと云えどもオートバイである。交通社会にあっては、いつ交通事故に遭遇するか分からない。
そのとき、ファーストエイダーとして救護できるライダーでありたい。


【年間12回開催されるツーリング】

ドイツでは125㏄以上のオートバイに乗るライダーはファースト・エイド【救急処置】が義務付けられている。「ファーストエイダー」の受講・認定者は、事故を起こさない人が多いと云われる。「事故で他者を救護する立場とその自覚から日ごろより安全運転に徹している」と見られるからだ。


【東東京チャプター】

我々亀戸のハーレー仲間「東東京チャプター」には136名が在籍。これまで延べ60名のメンバーへ「ファーストエイドセミナー」を受講修了。
今後も継続してセミナー開講、ファーストエイダーを増やしていきたい。


【ファーストエイドセミナーから】

ケガによる止血の処置や骨折が疑われるときの包帯の巻き方など、救急の状況を想定して、チャプターメンバーはセミナーを受講して来ました。

交通事故者を救急車が到着するまでの数分間「命綱」となって救急処置することがファーストエイド、交通事故に限らず、いろんな場所で「人が倒れることがある」それらを救命できる人が身近にいると心強いと世間は思う。

ハーレーオーナーとして、交通社会にささやかではあっても、これらの活動を通して貢献できる一員であれと願っています。


【オフィシャルツーリングは毎回70名超の参加に】

ハーレーダビッドソン亀戸にて購入されたお客様に限られてしまいますが、「売りよし・買いよし・世間よし」の近江商人の考えに学び、地域へ貢献をしていきたいと思います。


【ハーレーライダーの祭典・ブルースカイヘブンへ】

いよいよ来週 21日から【富士ブルースカイヘブン】開催です。販売中の入場チケットも残りわずかとなっています。

トップへ戻るボタン矢印
TOP