BLOG
ブログ
2012年6月3日
ブルスカパレード・フォーメーション!
ハーレーオーナーの祭典「冨士ブルースカイヘブン」のメインイベントのひとつに、全国から参加した「チャプターパレード」がある。例年、どのチャプターも思考をこらして大きな旗をなびかせたり、お揃いのハッピ着たりしながらパフォーマンスを展開する。今年は亀戸・東東京チャプターも何かをやろう計画。ブルスカに来場したハーレー1000台のパレードには、ライダーも観客もなぜか興奮する。さあ~パレード本番だ。ハーレーダビッドソン・アメリカ本社役員を先頭にメインスタンドへ。我が亀戸の仲間は、いつもチャプターへ参加している15名のメンバーを核に、「3台三角編成で5組のフォーメーション走行」をやろうと、宮本会長のプランで作戦が展開されたのだ。
【いいねメインスタンド前が見せ場だよ!と聞き入るパレードメンバー】
みんな勤めもあり事前の練習などできない。トランシーバーや無線もなし、すべての指揮は手信号のパレードなのだ。26日17時の本番前の準備と、あとはメンバーのパレードセンスやチーム意識と、どのチャプターよりもカッコいい編成走行を期待された。
【チャプター旗団長の指揮は左手上へ一列に(千鳥から一列への指示)】
まもなくメインスタンドだ。すでに、2号車が間違え左へ、美しい直線ラインが乱れた。まだ指示は(先頭黒旗)「直線で並べ」の走行なのにぃ~・・
指示はまだ直線走行、しかし1台が間違えると2番小隊からさらにもう1台が左へ飛び出す。旗を立てる小隊長の左腕の指示はまだ変らないのにぃ~(*_*;・・しかし、彼らは懸命にパレードパフォーマンスしているのだ。【サブちゃんもっとこっち・・山ちゃんの声が聞こえそうだ】
団長指示は左手真横へ。この指示で後方2台が左右に移動し三角編成をとるのだ。そのはずが“三角編成”にならない~ううう~。もうメインスタンド前なのにぃ~あぁ~ところが後方はもっと乱れていた。2番小隊旗と、3番小隊旗が横に並んでいる。
おいおい三角編成はどうなってるんだい、あぁ~ここでもかぁ~。後方から見ると3番小隊旗が右に寄り過ぎて三角編成がとれていない。先頭の団長から旗を掲げるすべての小隊長車が一直線になると美しいのだが、また小隊間を5m目安に開けておくと美しい。今年の反省は、次回の成功のもと。次へつなぐパワーにしようね(^^)/。最後の5番小隊が、かろうじて三角編成と車間をうまくとってメインスタンド前へ(^^)/
パレード参加のみなさまお疲れ様でした。この写真も関根フォトグラファーのベストショット。撮影画像200枚を超え、ハーレーダビッドソン亀戸のチャプターアルバムにございます。どうぞご覧くださいね。
来年のパレードにつながるよう「アメリカ・ルート66」で、そんな走行もしてみようと思います。それでは本日よりラスベガスへ行って参りま~す(^_-)