BLOG
ブログ
2016年8月2日
ハーレー夏旅・北海道ツーリング(*^^)v
北海道ツーリングの途中、どんなオートバイで駆けようとも、ガソリン補給は1日1回は立ち寄って満タンにする。
北海道を代表するホクレン・チェーンのスタンドでは、ライダー用にフラッグを100円で販売。
このフラッグカラーは、4つの道央・道東・道北・道南に区分されてツーリングで巡ったエリアが判るというのもの。亀戸のハーレー仲間が「2016・ホクレンフラッグ」を持ち帰ってくれた。
【2016・ホクレンフラッグ】
2016・ホクレンフラッグ/フォトコンテストは、こちらホクレンホームページから⇒https://www.hokuren-ss.jp/photo-contest/
*関東近辺と大きく異なり少ないガソリンスタンド(午後5時の閉店も)は限られるので、街から町では満タン補給を心得たい。
【荷物をバイクに積み駆け巡るツーリングライダー】
【2015夏・北海道ツーリングから】
【摩周湖では可愛いリスたちが寄ってきた】
なぜ、北海道ツーリングなのか。ひとことで言えば「ハーレーダビッドソンが最も愉しいエリア」だからである。また北海道でしか見られない風景や、自然の生き物と出会いがそこにはいっぱいだ。
【桜滝を遡上するサクラマス】
川湯温泉・硫黄山からほど近い清水町の「さくら滝」。関東では見ることはできないサクラマスの遡上を見たとき、今までにない感動が起きた。体長は30cm~40cmくらいのサクラマスが次々と滝の上を目指すが、多くは滝の流れに落とされていく。その繰り返す自然の生き様に、小生の視線は釘づけになってしまった。
【道東に多くみられる大フキ】
オンネトーから摩周湖へ向かう途中、野生の大きなフキを道端に何キロにもわたって見た。傘になるような大きさだ。民宿でのこの大フキの煮物を戴いた。北の大地の大フキは、1本で家族の1食分は摂れそうだ。
☆フェリーなら、愛車と共に茨城県・大洗港から北海道・苫小牧港へ。また新潟港、仙台港からも利用できる。
*夏季休業の案内 8/12~17までショールーム・サービス工場ともにお休みをいただきます。