BLOG
ブログ
2016年7月24日
亀戸のオフィシャルツーリング…その①(*^^)v
1998年に創設した「東東京チャプター」は今年18年へ。我らチャプターはいわゆる亀戸のハーレー仲間。また、これまでは最高の137名が在籍する*¹日本最大級のHOG・チャプターとなっています。
チャプターツーリングの愉しさを知ると、人生観さえもかわりそうな充実に満たされます。
ハーレーダビッドソン亀戸・主催*²オフィシャルツーリング/年間6回、今夏の「サマーツーリングin日光鮎」をブログでは、2回に分けてチャプター活動とともに紹介したい。
【出会い・集う・走る! 我らのチャプターポリシー】
参加者が78名となった今回のサマーツーリング、いつものように集合場所は高速道路のサービスエリア・トラック/バスエリアだ。当然ながら、SAやPAにある10台程度の2輪車用駐車場では収まらない。
【ツーリング・グランドミーティング】
参加者全員のグランドミーティングにより、今日から参加のニューライダーの紹介、チーム編成やランチまでの休憩地点、給油方法など伝える。すべてのツーリング事前の参加申し込み制として、当日参加は基本的に受付ない(ランチ予約・交通傷害保険の前日加入など)。
【チームミーティング】
7つのチームに分けて、千鳥編成走行や走行位置、また走行中のサインについて共有する。東東京チャプターのツーリング伝統は、無線は使わずに徹底したミーティングと、事前に郵送されたコース&チームを覚えて、自主的にその日のコースを把握していただくことが、グループ全体の安全運転にもつながっていく。
【ハイウェイ・ランこそ巧さが出る】
チームは10名単位だが、チームがつながって走行すると他車から見れば「もの凄いオートバイの団体走行」と映っているはずだ。高速走行では他車に気配りが必要だ。巡行走行では、追い越し車線を必要以外は避けて、走行車線を駆けて行く。また、車間距離を確保しながら、千鳥位置をキープしてふらつかない安定した運転もライディングスキルだ。
【SAやPAでの休憩】
ツーリング途中の休憩では、高速道路のサービスエリア・トラック/バスエリアでハーレーを停めて20分の休憩時間をとる。
【ツーリングカントリーロードへ】
高速道路から降りて、日光へ向かって駆ける。深い緑は道路に陽射しさえもないくらい沿道の樹々は豊かだ。
*¹HOGカードを保有し東東京チャプター2016年メンバー更新・新規入会者であること。もちろんハーレーオーナーであるとともにその愛車でツーリングへ参加できること。
*²ハーレーダビッドソン亀戸主催のオフィシャルツーリング。新規の車両購入のニューライダーも参加可能。チャプター役員がプランする「マイナーツーリング」は在籍メンバーに限定される。
明日は、その②を!(本ブログでの使用写真も含む画像はCDにまとめ参加者へ配布しています)
夏季休業の案内 8月12日~8月17日まで休業とせていただきます。