BLOG
ブログ
2016年6月19日
北茨城・奥久慈を鉄馬で駆ける(^.^)/~~~
北茨城・奥久慈を鉄馬で駆けました~(*^^)v…そして、マシントラブルもなく全員無事に亀戸へ帰還しました~!(^^)!
【マイナーツーリング・モーニングセレモニー】
本年より東東京チャプター・ロードキャプテンへ登用された大原一也さん。このツーリングプランと下見をおえて本日の本番。35名が集った本日のマイナーツーリングin奥久慈を仕切ります。今日も朝から27.5℃と夏日。常磐道・守谷SAのアスファルトも朝から照り返しで暑い。
【ロードキャプテン・大原一也さんのリードで33台が続く】
【奥久慈へ高萩ICから向かう】
【チャプターではヤングマンの牛木君】
チャプター・マイナーツーリングでは、初の最後尾をフォローする。そのしるし「オレンジベスト」を着用。
【高萩からのR461はワインディングが続く】
R461はワインディングだらけで、コーナーリングが好きな人なら最高だ。しかし、白バイが突如と現れなんどかビックリもしたが( ゚Д゚)
【ランチの牛鍋御膳は美味かった~(*^^)v】
【ツーリングモデルが増加】
ここ5年で、ツーリングモデルへの乗り換えがチャプターメンバーで多くなりツアラーオーナーは60台を超えた。
【山下ロードキャプテンもサポート】
チャプター・マイナーツーリングも、オフィシャルツーリングと同じくキチンと整備された車両での参加により、今回は途中でのマシントラブルは無い。
【愛車の整備はHD亀戸へ御用命を】
昨年2月の河津桜ツーリングでは、往路で1台がエンジントラブルにより沼津市でストップ。参加者全員が40分待ちぼうけ。それ以来なし(このマシン HD亀戸で5年以上に渡り整備履歴が無かった)
当店のツーリング参加資格は、チャプターメンバー、または購入のお客様に限定。日ごろから定期点検やオイル交換などハーレーダビッドソン亀戸・サービス工場でメンテナンスもまた大半を占める。そのことが18年間無事故のマスツーリングを実現できている。
【ハーレー・プロテクニシャンの整備で安心ライディング】
今後、整備履歴が3年以上ない車両の場合、チャプターツーリングまでに、当店工場においての事前の点検整備を今後は義務としたい。