BLOG
ブログ

2012年7月6日

命の水・日本で一番美味しい水!

こう蒸し暑いと涼しい水辺が恋しくなる。湿度が高くジメジメした暑さに「熱中症」も少なくないようだ。親しい内科の先生に聞いた「成人はね、1日2リットルの水をこまめに飲むのが最もカラダに良いんだ」と云う。

聞いた瞬間に“2リットルも呑めない”と思ったが、健康的な体力つくりの源は「水」と云っても過言ではないようだ。健康法は専門家に任せるとして、美味しい水や「名水」と呼ばれているところを調べてみた。どこかで、ハーレー仲間を連れだってツーリングに行けそうな場所も多くあるようだ。命の名水を紹介しよう。

全国第1位の名水・山梨県忍野八海

富士山の山麓にある「忍野八海(おしのはっかい)」は、海ではなく湧水群を総称してそう呼んでいるようだ。富士山の雨や雪が、永い年月をかけて地中をくぐり湧いてきた水には、その日本一の名水がうなづける。【冬の忍野八海から見た富士山】

1位 山中湖・忍野 (名水) 山梨県南都留郡忍野村忍草
2位 長岡・柏崎 (名水)新潟県長岡市西中野俣
3位 ニセコ (名水)北海道虻田郡真狩村社215
4位 ニセコ (名水) 北海道虻田郡京極町川西45
5位 霧島・えびの高原 (名水) 鹿児島県姶良郡湧水町木場589
6位 越前大野 (名水) 福井県大野市泉町
7位 宇都宮・益子 (名水)栃木県佐野市出流原町
8位 日光・鬼怒川 (名水) 栃木県栃木県塩谷郡塩谷町大字上寺島
9位 南阿蘇 (名水) 熊本県阿蘇郡南阿蘇村白川
10位 志摩 (名水) 三重県志摩市磯部町恵利原

【ツーリングも水をこまめに飲みながら愉しみたい】

トップへ戻るボタン矢印
TOP