BLOG
ブログ
2011年6月12日
清涼の八ヶ岳横断道を走ろう!
都会の喧騒と暑さを忘れるひと時を八ヶ岳高原で!
そんな避暑ツーリングを7月に東東京チャプターツーリングとして予定。6月は「ツーリングin越後湯沢」を実施、R17号から三国峠を65台で越えた。初心者も交じる峠越えを心配したが全員無事にツーリングを楽しんだ。オートバイの面白さとは「加速・曲る・減速」を駆使できる、ワインディングがベストステージ。その代表的な「八ヶ岳横断道路」は、山岳の眺望を楽しみながら走れるワインディング・パラダイスだ。 【新緑が美しい八ヶ岳へツーリング】
ハーレーダビッドソンは、どちらかと云えば深いバンク角は不利だ。低い車高のためステップボードの外側が接地、“ガガッツ”と摩擦音が走る。小生は現在、FLTRX・ロードグライドを駆る。仕事柄いろんなハーレーに乗ってきたが、いづれもステップボード等が真っ先に着く。カーブの際、“つま先をステップボードから出してセンサー代わり”に駆け抜ける。ハーレーに限らずタイヤは回転方向がもっとも加速やブレーキ性能を発揮する。意識して走ってみよう大切なのはリズムとイメージライン。
【自分なりのペースを掴みリズムカルに攻めよう】
ハーレーダビッドソン亀戸主催 「サマーツーリングin八ヶ岳高原」 開催日 7月10日(日)では、ワインディング走法のアドバイスをしてあげたい。
おかげさまで、店主催ツーリングの参加者数は60名を下回らない。多い時は90名を超える。但し、不特定多数を集めようとするものではなく、当店にて購入のご縁を頂いた方ばかり。ちょっと古い話しでなんだが、某消防署のお客様が「消防士バイク仲間をみんな連れて来るよ」なんて言われツーリング趣旨を理解して頂くことに苦心。ハッキリ云えば「HD亀戸で購入されたお客様ツーリング」なのである。
参加資格に、「HOGチャプターメンバー限定」とさせて頂いている。おひとりお一人の「バイクの経験」・「取り回しの技量」を聞いたりしながら、その方に合ったハーレーを一緒に選んでいき、そして「納車の日」を迎える。教習所以降、初めての公道走行なんてお客様もいる。スタッフが同行走行したりしながら亀戸から巣立って行く。
そんな方のためのイベントのひとつ「ニューオーナーツーリング」がある。年間を通して随時開催し、「走る面白さ」や「自信を持つ」などスキルアップを目的としたツーリングだ。慣れてきたらグループ編成された「東東京チャプターツーリング」へお誘いする。「車両を売ったら終り」でなく、購入後から始る楽しいお付合いをいつまでも大切にしたい。これもアフターサービスの一環と創業からの基本活動。